番号 | 寺院名 | 指定 | 所在地 | 建築年代 等 | |
東本願寺札幌別院(北海御廟) | 三重塔 | 札幌市中央区藻岩山 | 昭和9年 | ||
北の京芦別 | 五重塔 | 芦別市旭町2 | 昭和53年 | ||
洞爺湖弁天島 | 三重塔 | 虻田郡虻田町洞爺湖 | 昭和34年 | ||
洞爺湖湖中(浮見堂) | 三重塔 | 虻田郡虻田町洞爺湖 | 昭和34年 |
|
|
|
|
|
|
青龍寺(昭和大仏) | 五重塔 | 青森市大字桑原字山崎45 | 平成8年・1997 | ||
法光寺 | 三重塔 | 三戸郡名川町法光寺字法光寺22 | 昭和24年・1949 | ||
065 | 最勝院 | 五重塔 | 国指定重要文化財 | 弘前市銅屋町63 | 江戸初期・1667 |
|
|
|
|
|
|
日吉八幡神社 | 三重塔 | 県指定文化財 | 秋田市八橋本町1-4-1 | 江戸初期・1707 | |
夢の家北原 | 五重塔 | 本荘市出戸町字水林26 | 昭和60年・1985 | ||
大龍寺(竜王殿) | 二重塔 | 男鹿市船川港川鳥屋場34 |
|
|
|
|
|
|
聖寿寺(千体地蔵尊堂) | 五重塔初層 | 盛岡市北山2-12-15 | 江戸初期・1811 | ||
福泉寺 | 五重塔 | 遠野市松崎町駒木7-57 | 平成2年・1990 | ||
普門寺 | 三重塔 | 県指定文化財 | 陸前高田市米崎町字地竹沢181 | 江戸後期1825 |
|
|
|
|
|
|
立石寺 | 三重 小塔 |
国指定重要文化財 | 山形市大字山寺4 | 室町後期・1519 | |
善宝寺 | 五重塔 | 鶴岡市下川関根100 | 明治26年・1893 | ||
海晏寺 | 三重塔 | 酒田市相生町2-3-33 | 平成12年・2000 | ||
安久津八幡神社 | 三重塔 | 東置賜郡高畠町安久津2043-2 | 江戸後期・1797 | ||
075 | 羽黒山 | 五重塔 | 国宝 | 鶴岡市羽黒町手向字手向7 (出羽三山神社社務所) (旧・東田川郡羽黒町大字手向33) |
南北朝・1372 |
074 | 慈恩寺 | 三重塔 | 県指定文化財 | 寒河江市大字慈恩寺地籍31 | 江戸後期・1830 |
|
|
|
|
|
|
西方寺 | 五重塔 | 仙台市青葉区大倉字上下1 | 昭和61年・1976 | ||
輪王寺 | 三重塔 | 仙台市青葉区北山1-14-1 | 昭和56年・1981 | ||
孝勝寺 | 五重塔 | 仙台市宮城野区榴岡4-11-11 | 平成14年・2002 | ||
東園寺 | 三重塔 | 塩釜市旭町4-1 | 昭和52年・1977 |
|
|
|
|
|
|
観音寺 | 五重塔 | 福島市上鳥渡字観音寺7 | 平成7年・1995 | ||
安達々原ふるさと村 | 五重塔 | 二本松市安達ケ原4-100 | 平成5年・1993 | ||
隠津島神社 | 三重塔 | 県指定文化財 | 安達郡東和町木幡治家49 | 室町・1472(改築) | |
恵隆寺(立木観音) | 三重塔 | 河沼郡会津坂下町塔寺 | 平成12年・2000 | ||
会津村 | 三重塔 | 河沼郡河東町浅山堂ケ入丙1602 | 昭和59年・1984 | ||
031 | 勝行院 | 三重塔 | いわき市常磐湯本町三函303 | 昭和63年・1988 | |
030 | 高蔵寺(高倉観音) | 三重塔 | 県指定文化財 | いわき市高倉町鶴巻亀50 | 江戸中期・1779 |
029 | 法用寺 | 三重塔 | 県指定文化財 | 福島県大沼郡会津美里町雀林3番山下3554 (旧・会津高田町雀林三番山下3554) |
江戸中期・1789 |
|
|
|
|
|
|
本成寺 忠霊堂 | 二重塔 | 県指定文化財 | 三条市西本成寺1-1-20 | 江戸中期・1770 | |
越後国分寺 | 三重塔 | 県指定文化財 | 上越市五智3-20-21 | 江戸後期・昭、完 | |
乙宝寺 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 北蒲原郡中条町大字乙1112 | 江戸初期・1620 | |
酒呑童子神社 | 五重塔 | 西蒲原郡分水町 | 平成9年・1997 | ||
妙光寺 | 三重 小塔 |
西蒲原郡巻町角田浜1056 | 江戸後期 | ||
妙宣寺(阿仏房) | 五重塔 | 国指定重要文化財 | 佐渡郡真野町阿仏房29 | 江戸後期・1825 |
|
|
|
|
|
|
善光寺(忠霊殿) | 三重塔 形 |
長野市元善町491 | 昭和45年・1970 | ||
蟹沢邸 | 三重塔 | 伊那市大字手良沢岡 | |||
若一王子神社 | 三重塔 | 県指定文化財 | 大町市大町2097 | 江戸初期・1711 | |
天正寺 | 三重 小塔 |
県指定文化財 | 大町市大町4729 | 江戸中期・1703 | |
貞祥寺 | 三重塔 | 県指定文化財 | 佐久市前山380-3 | 江戸後期・M移 | |
高山寺 | 三重塔 | 県指定文化財 | 上水内郡小川村大字稲丘7119 | 江戸初期・1698 | |
070 | 新海三社神社 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 佐久市田口2394 (旧・南佐久郡臼田町宮の沢) |
室町後期・1515 |
012 | 真楽寺 | 三重塔 | 町指定文化財 | 北佐久郡御代田町塩野142 | 江戸中期・1751 |
011 | 光前寺 | 三重塔 | 県指定文化財 | 駒ヶ根市赤穂町29 | 江戸後期・1808 |
010 | 大法寺 | 三重塔 | 国宝 | 小県郡青木村当郷2052 | 南北朝・1333 |
009 | 安楽寺 | 八角 三重塔 |
国宝 | 長野県上田市別所温泉2361 (旧・上田市大字別所温泉1600) |
室町初期 |
008 | 前山寺 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 上田市前山300 | 室町後期・1514 |
007 | 信濃国分寺 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 上田市国分1057 | 室町中期 |
|
|
|
|
|
|
榛名神社 | 三重塔 | 群馬郡榛名町榛名山849 | 明治2年・1869 | ||
柳沢寺 | 五重塔 | 北群馬郡棒東村山子田2538 | 平成10年・1998 | ||
緑野教寺(浄法寺) | 相輪塔 | 県指定文化財 | 多野郡鬼石町浄法寺 | 江戸初期・1672 | |
071 | 水沢寺(六地蔵堂) | 二重塔 | 県指定文化財 | 渋川市伊香保町水沢214 (旧・北群馬郡伊香保町水沢214) |
江戸初期・1787 |
|
|
|
|
|
|
078 | 輪王寺(四本竜寺) | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 日光市山内2300 | 江戸初期・1686 |
輪王寺(四本竜寺) | 相輪塔 | 国指定重要文化財 | 日光市山内2300 | 江戸初期・1643 | |
円通寺(一切経塔) | 二重塔 | 県指定文化財 | 方賀郡益子町大沢1770 | 江戸後期・1806 | |
大慈寺 | 相輪塔 | 県指定文化財 | 下都賀郡岩舟町小野寺2247 | 江戸 | |
長泉寺 | 三重塔 | 那須郡小川町白久770 | 昭和53年・1978 | ||
025 | 日光 東照宮 | 五重塔 | 国指定重要文化財 | 日光市山内2301 | 江戸後期・1818 |
015 | 西明寺 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 方賀郡益子町益子(高館山) | 室町後期・1538 |
014 | 高勝寺(岩船地蔵尊) | 三重塔 | 県指定文化財 | 下都賀郡岩舟町静3 | 江戸中期・1751 |
|
|
|
|
|
|
鳳台院 | 五重塔 | 笠間市箱田2458 | 平成10年・1998 | ||
護国寺 | 三重塔 | 東茨城郡大洗町磯浜8244 | 昭和59年・1984 | ||
093 | 村松虚空蔵堂(日光寺) | 三重塔 | 那珂郡東海村村松8 | 平成10年・1998 | |
法鷲院 | 五重塔 | 多賀郡十王町友部1990 | 平成元年・1989 | ||
西蓮寺 | 相輪塔 | 国指定重要文化財 | 行方郡玉造町西蓮寺564 | 鎌倉中期・1278 | |
013 | 願成寺(板橋不動尊) | 三重塔 | 県指定文化財 | 茨城県つくばみらい市板橋2370 (旧・筑波郡伊奈町板橋2370-1) |
江戸中期・1780 |
003 | 薬王院 | 三重塔 | 県指定文化財 | 茨城県桜川市真壁町椎尾3178 (旧・真壁郡真壁町南椎尾3178) |
江戸初期・1704 |
002 | 小山寺(富谷観音) | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 茨城県桜川市富谷2190 (旧・西茨城郡岩瀬町富谷2190) |
室町中期・1465 |
番号 |
|
|
|
|
|
082 | 長禅寺 | 三重塔 | 甲府市愛宕町208 | 昭和53年・1978 | |
082 | 長禅寺 | 五重塔 | 甲府市愛宕町208 | 平成元年・1989 | |
新倉山 | 五重塔 | 富士吉田市新倉山 | 昭和37年・1962 | ||
恵林寺 | 三重塔 | 塩山市小屋敷2280 | 昭和48年・1973 | ||
円通院 | 六角 三重塔 |
都留市中央3-5-1 | 昭和43年・着工 | ||
定林寺 | 五重塔 | 東八代郡八代町南747 | 昭和56年・1981 | ||
久遠寺(大光坊) | 相輪塔 | 南巨摩郡身延町身延3567 | 江戸・1781 | ||
083 | 身延山久遠寺 | 五重塔 | 南巨摩郡身延町身延3567 | 平成22年・2010 |
|
|
|
|
|
|
長徳寺(開山堂) | 三重塔 | 川口市芝6303 | 昭和44年・1969 | ||
青葉園 | 三重塔 | さいたま市三橋5-934 | 昭和54年・1979 | ||
金乗院(山口観音) | 八角 三重塔 |
所沢市上山口2203 | 平成11年・1999 | ||
三学院 | 三重塔 | 蕨市北町3-2-4 | 平成10年・1998 | ||
鳥居観音(玄奘三蔵塔) | 三重塔 | 入間郡名栗村上名栗3198 | 昭和35年・1960 | ||
006 | 成就院 | 三重塔 | 県指定文化財 | 行田市長野7618 | 江戸中期・1729 |
005 | 安楽寺(吉見観音) | 三重塔 | 県指定文化財 | 比企郡吉見町御所374 | 江戸初期・1656 |
004 | 西福寺 | 三重塔 | 県指定文化財 | 川口市西立野420 | 江戸中期・1767 |
|
|
|
|
|
|
高輪プリンスホテル (旧長弓寺) |
三重塔 初層 |
港区田高輪3-13-1 | 鎌倉後期 昭29移建 |
||
東禅寺 | 三重塔 | 港区田高輪3-16-16 | 昭和63年・1988 | ||
東京都慰霊堂 | 三重塔 | 墨田区横綱2-3-5 (横綱町公園) |
昭和5年・1930 | ||
法恩寺 | 三重塔 | 墨田区太平1-26-16 | 昭和7年・1932 | ||
本光寺 | 三重塔 | 品川区南品川4-2-8 | 昭和62年・1987 | ||
慶元寺 | 三重塔 | 世田谷区喜多見4-17-1 | 平成5年・1993 | ||
光徳院 | 五重塔 | 中野区上高田5-18-3 | 平成7年・1995 | ||
薬王寺(新井薬師) | 二重塔 | 中野区新井5-3-5 | 昭和 | ||
道場寺 | 三重塔 | 練馬区石神井台1-16-7 | 昭和48年・1973 | ||
永林寺 | 三重塔 | 八王子市下柚木4 | 昭和55年・1980 | ||
日本閣八王子御殿山 | 五重塔 | 八王子市鑓水530 | 昭和49年・1974 | ||
雲竜寺 | 五重塔 | 八王子市山田町1683 | 昭和52年・1977 | ||
乗泉寺(八王子霊園) | 円形 三重塔 |
八王子市加住町1 | 昭和46年・1971 | ||
春清寺 | 三重塔 | 三鷹市新川4-4-22 | 昭和 | ||
延命寺 | 五重 小塔 |
青梅市青梅82 | 昭和9年・1929 | ||
応善寺 | 三重塔 | 国立市東2-2-4 | 昭和55年・1980 | ||
円福寺 三重塔 | 三重塔 | 清瀬市野塩3-5-1 | 平成14年・2002 | ||
福正寺 五重塔 | 五重塔 | 西多摩郡瑞穂町殿ケ谷1129 | 昭和58年・1983 | ||
愛宕山(慰霊塔) | 五重塔 | 西多摩郡奥多摩町氷川 | 昭和31年・1956 | ||
番外 | 金環日食 | 太陽 | 自然の魅力か! | 足立区西伊興 | 平成24年5月21日 |
058 | 清林寺 | 三重塔 | 文京区向丘二丁目35番3号 | 建立中 | |
053 | 椿山荘(旧竹林寺) | 三重塔 | 文京区関口2-10-8 | 江戸初期・T14移 | |
052 | 宝仙寺 | 三重塔 | 中野区中央2-33-3 | 平成4年・1992 | |
050 | 總持寺(西新井大師) | 三重塔 | 足立区西新井1-5-1 | 明治17年・1884 | |
049 | 浅草寺 | 五重塔 | 台東区浅草2-3-1 | 昭和48年・1973 | |
028 | 金剛寺(高幡不動尊) | 五重塔 | 日野市高幡733 | 昭和54年・1979 | |
026 | 旧寛永寺 | 五重塔 | 国指定重要文化財 | 台東区上野公園 (上野動物園内) |
江戸初期・1639 |
001 | 本門寺 | 五重塔 | 国指定重要文化財 | 大田区池上1-1-1 | 桃山・1607 |
|
|
|
|
|
|
阿弥陀寺(千葉東霊園) | 三重塔 | 千葉市緑区高田町1785 | 平成5年・1993 | ||
東海寺(布施弁天) | 三重塔 | 柏市布施1738 | 昭和48年・1973 | ||
066 | 圓福寺 | 五重塔 | 千葉県銚子市馬場町293 | 平成21年・2009 | |
047 | 本土寺 | 五重塔 | 松戸市平賀63 | 平成3年・1991 | |
027 | 観音経寺(芝山仁王尊) | 三重塔 | 県指定文化財 | 山武郡芝山町芝山298 | 江戸後期・1836 |
017 | 法華経寺 | 五重塔 | 国指定重要文化財 | 市川市中山2-10-1 | 江戸初期・1622 |
016 | 新勝寺(成田不動尊) | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 成田市成田1 | 江戸後期・1803 |
|
|
|
|
|
|
香林寺 | 五重塔 | 川崎市多摩区細山3-9-1 | 昭和62年・1987 | ||
大楽寺 | 三重塔 | 川崎市中原区木月1492 | 平成7年・1995 | ||
聖徳寺 (聖徳久里浜霊園) |
五重塔 | 横須賀市田戸台1 | 昭和63年・1985 | ||
妙長寺 | 相輪塔 | 鎌倉市材木座2-7-41 | |||
法船寺 | 五重塔 | 小田原市酒匂2-35-22 | 平成6年・1994 | ||
泉竜寺 | 三重塔 | 相模原市上鶴間235 | 昭和63年・1988 | ||
浄発願寺 | 三重塔 | 伊勢原市日向1816 | 平成12年・2000 | ||
海老名公園 | 七重塔 | 海老名市中央1 | 平成4年・1994 | ||
051 | 平間寺(川崎大師) | 八角 五重塔 |
川崎市川崎区大師町4-48 | 昭和59年・1984 | |
048 | 龍口寺 | 五重塔 | 藤沢市片瀬3-13-37 | 明治43年・1910 | |
046 | 三溪園(旧燈明寺) | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 横浜市中区本牧三之谷285 | 室町・大3移築 |
|
|
|
|
|
|
蓮長寺 | 三重塔 | 静岡市沓谷1344 | 平成3年・1991 | ||
香貫山 | 五重塔 | 沼津市大岡香貫山 | 昭和40年・1965 | ||
084 | 大石寺 | 五重塔 | 国指定重要文化財 | 富士宮市上条2507 | 江戸中期・1749 |
092 | 油山寺 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 袋井市村松1 | 桃山・1611 |
霊友会(弥勤堂) | 八角 三重塔 |
加茂郡東伊豆町926 | 昭和39年・1964 | ||
方広寺(奥山半僧房) | 三重塔 | 引佐郡引佐町奥山1577-1 | 大正12年・1923 |
|
|
|
|
|
|
岐阜公園 | 三重塔 | 岐阜市大宮町 | 大正5年・1916 | ||
護国之寺 | 三重 小塔 |
岐阜市長良雄総 | 江戸 | ||
飛騨国分寺 | 三重塔 | 県指定文化財 | 高山市総和町1-83 | 江戸後期・1821 | |
新長谷寺(吉田観音) | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 関市長谷寺町1 | 室町中期・1463 | |
真禅院 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 不破郡垂井町宮代2006 | 江戸初期・1642 | |
日吉神社 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 安八郡神戸町神戸 | 室町後期・1520 | |
横蔵寺 | 三重塔 | 県指定文化財 | 揖斐郡谷汲村神原1160 | 江戸初期・1663 | |
平安寺 | 二重塔 | 揖斐郡池田町舟子402 | |||
円鏡寺 | 三重塔 | 本巣郡北方町北方1345-1 | 平成元年・1989 | ||
愚溪寺 | 二重塔 | 可児郡御嵩町2635-1 | 江戸 |
|
|
|
|
|
|
徳正寺 | 三重 小塔 |
岡崎市大西町宇新居64 | 昭和63年・1988 | ||
三明寺 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 豊川市豊川町波通37 | 室町後期・1531 | |
妙厳寺(豊川稲荷) | 三重塔 | 豊川市豊川町1 | 昭和52年・1977 | ||
世界心道教 | 八角 三重塔 |
豊川市諏訪2-101 | 昭60-63年・1988 | ||
明蔵寺 | 三重塔 | 稲沢市浅井町宮西330 | 昭和51年・1976 | ||
開運寺(供養塔) | 三重塔 | 海部郡佐屋町東条 | 昭和40年代 | ||
岩屋寺 | 三重塔 | 知多郡南知多町山海字間草109 | 昭和48年・1973 | ||
069 | 興正寺 | 五重塔 | 国指定重要文化財 | 名古屋市昭和区八事本町78 | 江戸後期・1808 |
068 | 日泰寺 | 五重塔 | 名古屋市千種区法王町1-1 | ||
067 | 甚目寺 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | あま市甚目寺東門前24番地 (旧・海部郡甚目寺町東門前24) |
江戸初期・1627 |
|
|
|
|
|
|
瑞厳寺 | 三重 小塔 |
松坂市岩内町707 | 江戸後期 | ||
清光寺 | 三重 小塔 |
松阪市中町2023 | 江戸 | ||
開化寺 | 三重塔 | 上野市小田町1077 | 大正4年・1915 | ||
057 | 観音寺(子安観音寺) | 三重塔 | 鈴鹿市寺家3-2-12 | 平成11年・1999 | |
055 | 観音寺(津観音) | 五重塔 | 津市大門町32番19号 | 平成13年・2001 |
|
|
|
|
|
|
光厳寺 | 三重塔 | 富山市五番町7-37 | 昭和11年・1936 | ||
国泰寺 | 三重塔 | 高岡市太田184 | 昭和59年・1984 | ||
山藤 | 三重 小塔 |
高岡市 | 平成9年・1997 | ||
永明院 | 五重塔 | 氷見市 | 平成14年・2002 | ||
日石寺(大岩不動) | 三重塔 | 町指定文化財 | 中新川郡上市町大岩163 | 江戸後期・未完 |
|
|
|
|
|
|
那谷寺 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 小松市那谷町122 | 江戸初期・1642 | |
妙成寺 | 五重塔 | 国指定重要文化財 | 羽咋市滝谷町1 | 江戸初期・1618 | |
真和園 | 三重塔 | 鳳至郡穴水町字乙ケ崎申66 | 平成5年・1993 |
|
|
|
|
|
|
明通寺 | 三重塔 | 国宝 | 小浜市門前町5-21 | 鎌倉中期・1270 | |
清大寺(越前大仏) | 五重塔 | 勝山市片瀬1 | 昭和62年・1987 |
|
|
|
|
|
|
如意寺 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 神戸市西区櫨谷町谷口259 | 南北朝・1385 | |
太山寺 | 三重塔 | 県指定文化財 | 神戸市西区伊川谷町前開224 | 江戸初期・1688 | |
八幡神社(六条八幡宮) | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 神戸市北区山田町中57 | 室町中期・1466 | |
石峯寺 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 神戸市北区淡河町神影110-1 | 室町中期・1468 | |
鏑射寺 | 三重塔 | 神戸市北区道場町生野1078-1 | 昭和47年・1972 | ||
網敷天満宮 | 三重塔 | 神戸市須磨区天神町2-1-11 | 昭和51年・1976 | ||
福祥寺(須磨寺) | 三重塔 | 神戸市須磨区須磨寺4-6-8 | 昭和59年・1984 | ||
祥福寺(特殊塔) | 二重塔 | 神戸市兵庫区五宮町22-7 | 明治30年・1897 | ||
本興寺(納骨堂) | 三重塔 | 尼崎市開明町3 | 昭和49年・1974 | ||
善導会 | 五重塔 | 西宮市苦楽園五番町1-54 | 昭和63年・1985 | ||
千光寺 | 三重塔 | 洲本市上内膳先山 | 江戸後期・1813 | ||
蓮光寺 | 二重塔 | 洲本市上内膳先1207 | 江戸 | ||
社若寺 | 三重塔 | 伊丹市東有岡5-127 | 昭和57年・1982 | ||
鶴林寺 | 三重塔 | 県指定文化財 | 加古川市加古川町北在家424 | 室町後期 | |
称名寺 | 二重塔 | 加古川市加古川町本町313 | |||
長谷川邸(元開花寺) | 三重塔 | 宝塚市売布3-20-50 | 江戸初期・S47移 | ||
一乗寺 | 三重塔 | 国宝 | 加西市坂本町821-17 | 平安後期・1171 | |
光明寺大慈院 | 二重塔 | 河東郡滝野町光明寺433 | 昭和49年・1974 | ||
円満寺(舎利宝塔) | 五重塔 | 加古郡播磨町野添1905 | 平成5年・1993 | ||
斑鳩寺 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 揖保郡太子町鵤709 | 室町後期・1565 | |
長楽寺(但馬大仏) | 五重塔 | 美方郡村岡町川会642 | 平成6年・1994 | ||
名草神社(旧出雲大社) | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 養父郡八鹿町石原1755 | 室町・1527 | |
柏原八幡神社 | 三重塔 | 県指定文化財 | 氷上郡柏原町柏原八幡山4001-1 | 江戸後期・1815 | |
高源寺 | 三重塔 | 氷上郡青垣町檜倉 | 江戸中期・1788 | ||
世界平和大観音 | 九重塔 | 津名郡東浦町釜口 | 昭和57年・1982 |
|
|
|
|
|
|
西芳寺(苔寺)納経塔 | 三重塔 | 京都市西京区松尾神ケ谷町56 | 昭和53年・1978 | ||
金剛院 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 舞鶴市鹿原595 | 室町中期 | |
成相寺 | 三重塔 | 宮津市成相寺339 | 平成10年・1998 | ||
宝積寺(大黒天宝寺) | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 乙訓郡大山崎町大山崎銭原1 | 桃山・1604 | |
072 | 三室戸寺(旧高蔵寺) | 三重塔 | 府指定文化財 | 宇治市兎道滋賀谷339 | 江戸・1704 |
064 | 金戒光明寺(文殊塔) 黒谷ノ塔 |
三重塔 | 国指定重要文化財 | 京都市左京区黒谷町121 | 江戸初期・1634 |
063 | 真正極楽寺(真如堂) | 三重塔 | 府指定文化財 | 京都市左京区浄土真如町82 | 江戸後期・1817 |
062 | 仁和寺 | 五重塔 | 国指定重要文化財 | 京都市右京区御室大内33 | 江戸初期・1637 |
061 | 浄瑠璃寺(九体寺) | 三重塔 | 国宝 | 相楽郡加茂町西小札場40 | 平安中期・1178 |
060 | 岩船寺 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 相楽郡加茂町岩船上ノ門43 | 室町初期・1442 |
059 | 海住山寺 | 五重塔 | 国宝 | 相楽郡加茂町例幣海住山20 | 鎌倉初期・1214 |
039 | 法観寺(八坂塔) | 五重塔 | 国指定重要文化財 | 京都市東山区八坂通下河原東 入八坂上町388 |
室町初期・1440 |
038 | 醍醐寺 | 五重塔 | 国宝 | 京都府京都市伏見区 醍醐東大路町22 (旧・大路京都市伏見区 醍醐東町22) |
平安中期・952 |
024 | 教王護国寺(東寺) | 五重塔 | 国宝 | 京都市南区九条町1 | 江戸初期・1644 |
023 | 清水寺子安塔 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 京都市東山区清水1-294 | 江戸初期 |
022 | 清水寺 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 京都市東山区清水1-294 | 江戸初期・1633 |
|
|
|
|
|
|
延暦寺(東塔) | 二重 大塔 |
大津市坂本本町4220 | 昭和55年・1980 | ||
延暦寺(西塔) | 相輪塔 | 国指定重要文化財 | 大津市坂本本町4220 | 貞観・創建 | |
佐和山遊園 | 五重塔 | 彦根市古沢町 | 平成9年・1997 | ||
091 | 宝厳寺 | 三重塔 | 東浅井郡びわ町早崎1664 | 平成12年・2000 | |
073 | 園城寺(三井寺) (旧比曾寺) |
三重塔 | 国指定重要文化財 | 大津市園城寺町246 | 南北朝 ・1601年移建 |
037 | 長命寺 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 近江八幡市長命寺町157 | 桃山・1597 |
036 | 総見寺 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 蒲生郡安土町下豊浦6371 | 室町中期・1454 |
035 | 西明寺(池寺) | 三重塔 | 国宝 | 犬上郡甲良町池寺26 | 鎌倉中期 |
034 | 金剛輪寺(松尾寺) | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 愛知郡秦荘町松尾寺874 | 南北朝・1246 |
033 | 常楽寺(西寺) | 三重塔 | 国宝 | 滋賀県湖南市西寺六丁目5-1 (旧・甲賀郡石部町西寺574) |
室町初期・1400 |
032 | 徳源院(清滝寺) | 三重塔 | 県指定文化財 | 坂田郡三東町清滝288 | 江戸初期・1672 |
|
|
|
|
|
|
081 | 四天王寺 | 五重塔 | 大阪市天王寺区四天王寺1-11 | 昭和34年・1959 | |
四天王寺 | 相輪塔 | 大阪市天王寺区四天王寺1-11 | |||
円妙寺 | 三重塔 | 大阪市中央区中寺2-4-13 | 昭和56年・1981 | ||
法楽寺 | 三重塔 | 大阪市東住吉区山坂1-18-30 | 平成8年・1996 | ||
太融寺(宝塔) | 三重塔 | 大阪市北区太融寺町3-7 | 昭和61年・1986 | ||
岡松寺 | 二重塔 | 大阪市福島区福島4-8-20 | 昭和56年・1981 | ||
家原寺 | 三重塔 | 堺市家原寺町1-33 | 平成元年・1989 | ||
藤井寺 | 三重塔 | 豊中市城山町2-2-23 | 平成13年・2001 | ||
水間寺 | 三重塔 | 貝塚市水間638 | 江戸後期・1835 | ||
観心寺(建掛塔) | 三重塔 初層 |
国指定重要文化財 | 河内長野市寺元475 | 室町中期・1503 |
|
|
|
|
|
|
海竜王寺 | 五重 小塔 |
国宝 | 奈良市法華寺町北町897 | 奈良前期 | |
元興寺(極楽坊) | 五重 小塔 |
国宝 | 奈良市中院町11 | 奈良後期 | |
088 | 霊山寺 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 奈良市中町3873 | 南北朝・1356 |
東大寺 | 七重塔 相輪塔 |
奈良市雑司町406-1 | 昭和45年・1970 | ||
松尾寺 | 三重塔 | 大和郡山市山田町683 | 江戸1649・M改 | ||
長谷寺 | 五重塔 | 桜井市初瀬731-1 | |||
090 | 談山神社 | 十三 重塔 |
桜井市多武峯319 | 室町後期・1532 | |
安楽寺(旧葛城寺) | 三重塔 初層 |
国指定重要文化財 | 御所市稲宿1084 | 鎌倉後期・1332 | |
朝護孫子寺 | 三重塔 | 生駒郡平群町信貴畑2280-1 | |||
信貴山成福院(融通殿) | 二重塔 | 生駒郡平群町信貴畑2280-1 | |||
法隆寺(羅漢堂) (旧富貴寺) |
三重塔 初層 |
国指定重要文化財 | 生駒郡斑鳩町法隆寺878 | 平安後期・S46再 | |
089 | 南法華寺(壷坂寺) | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 高市郡高取町清水谷壷坂3 | 室町中期・1498 |
岡寺(龍蓋寺) | 三重塔 | 高市郡明日香村岡806 | 昭和61年・1986 | ||
079 | 当麻寺(東塔) | 三重塔 | 国宝 | 北葛城郡當麻町當麻1263 | 奈良中期 |
079 | 当麻寺(西塔) | 三重塔 | 国宝 | 北葛城郡當麻町當麻1263 | 奈良後期 |
080 | 百済寺 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 北葛城郡広陵町百済1168 | 室町中期・1480 |
常念寺霊園 | 三重塔 | 北葛城郡広陵町広瀬 | 昭和49年・1974 | ||
吉野金峯山寺 (妙法殿) |
八角 三重塔 |
吉野郡吉野町吉野山2500 | 昭和32年・1957 | ||
077 | 興福寺 | 三重塔 | 国宝 | 奈良市登大路町48 | 鎌倉前期 |
076 | 興福寺 | 五重塔 | 国宝 | 奈良市登大路町48 | 室町初期・1426 |
054 | 室生寺 | 五重塔 | 国宝 | 宇陀郡室生村室生78 | 奈良後期・805 |
021 | 法起寺 | 三重塔 | 国宝 | 生駒郡斑鳩町岡本 | 白鳳 |
020 | 法輪寺 | 三重塔 | 生駒郡斑鳩町三井1571 | 昭和50年・1975 | |
019 | 法隆寺 | 五重塔 | 国宝 | 生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1 | |
018 | 薬師寺(西塔) | 三重塔 | 奈良市西の京町457 | 昭和61年・1986 | |
018 | 薬師寺(東塔) | 三重塔 | 国宝 | 奈良市西の京町457 | 奈良後期・730 |
|
|
|
|
|
|
成福院(摩尼宝塔) | 八角 三重塔 |
伊都郡高野町高野山593 | 昭和59年・1984 | ||
六角経蔵(荒川経堂) | 六角 二重塔 |
伊都郡高野町高野山 | 昭和7年・1932 | ||
道成寺 | 三重塔 | 県指定文化財 | 日高郡川辺町鐘巻1738 | 江戸後期・1762 | |
056 | 青渡岸寺 | 三重塔 | 東牟婁郡那智勝浦町那智山8 | 昭和47年・1972 |
|
|
|
|
|
|
金山寺 | 三重塔 | 県指定文化財 | 岡山市金山寺481 | 江戸後期・1789 | |
観音院(西大寺) | 三重塔 | 岡山市西大寺中3-8-8 | 江戸初期・1678 | ||
曹源寺(円山大寺) | 三重塔 | 岡山市円山1069 | 江戸後期・1820 | ||
遍照院 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 倉敷市西阿知町464 | 室町初期・1416 | |
五流尊滝院(熊野神社) | 三重塔 | 県指定文化財 | 倉敷市林953 | 江戸後期・1820 | |
宝福寺 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 総社市井尻1968 | 南北朝・1376 | |
備中国分寺 | 五重塔 | 国指定重要文化財 | 総社市上林1026 | 江戸後期・1835 | |
井倉洞 | 五重 小塔 |
新見市井倉洞 | 昭和27年・1952 | ||
恵重寺 | 五重 小塔 |
新見市正田847 | |||
大滝山(旧福生寺) | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 備前市大内999 | 室町初期・1441 | |
真光寺(旧蓮華頂寺) | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 備前市西片上1513 | 室町中期 | |
成就寺 | 三重塔 | 町指定文化財 | 御津郡建部町富沢682 | 江戸後期・1808 | |
千光寺 | 三重塔 | 赤盤郡山陽町中島350 | 江戸中期・1765 | ||
本蓮寺 | 三重塔 | 県指定文化財 | 邑久郡牛窓町牛窓関町3194 | 江戸初期・1690 | |
余慶寺 | 三重塔 | 町指定文化財 | 邑久郡邑久町北島1178 | 江戸後期・1815 | |
長福寺 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 英田郡英田町真神414 | 鎌倉中期・1285 | |
本山寺 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 久米郡壜原町定宗403 | 江戸初期・1652 |
|
|
|
|
|
|
益田墓地公園(畜魂塔) | 五重塔 | 益田市下本郷町605 | 昭和60年・1985 | ||
清水寺 | 三重塔 | 県指定文化財 | 安来市清水町528 | 江戸後期・1859 |
|
|
|
|
|
|
萬願寺 | 五重塔 | 呉市宮原8-10-34 | 平成4年・1992 | ||
松寿寺 | 三重塔 | 三原市東町4965 | 平成元年・1989 | ||
086 | 天寧寺 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 尾道市東土堂町17-29 | 南北朝・1388 |
西国寺 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 尾道市西久保町29-27 | 室町初期・1429 | |
087 | 明王寺 | 五重塔 | 国宝 | 福山市草戸町1473 | 南北朝・1348 |
福性院(瑜祇塔) | 二重塔 | 福山市芦田町福田2689 | 江戸 | ||
085 | 厳島神社 | 五重塔 | 重要文化財 | 佐伯郡宮島町1-1 | 室町初期・1407 |
向上寺 | 三重塔 | 国宝 | 豊田郡瀬戸田町瀬戸田57 | 室町初期・1432 | |
耕三寺 | 五重塔 | 豊田郡瀬戸田町瀬戸田553-2 | 昭和30年・1955 |
|
|
|
|
|
|
瑠璃光寺 | 五重塔 | 国宝 | 山口市香山町7-1 | 室町初期・1442 | |
霊光院 | 五重 小塔 |
市指定文化財 | 山口市名田島向山3361 | 江戸・霊光院、移 | |
一ノ滝寺 | 三重塔 | 岩国市室ノ木町3-5-48 | 昭和54年・1979 | ||
光専寺 三重塔 | 三重塔 | 美称市西厚保町本郷651 | 昭和58年・1983 | ||
妙法寺 三重塔 | 三重塔 | 豊浦郡豊北町神田1417-3 | 昭和53年・1978 |
|
|
|
|
|
|
石手寺 | 三重塔 | 国指定重要文化財 | 松山市石手2-9-21 | 鎌倉後期・1317 | |
西江寺 | 二重塔 | 宇和島市丸穂甲1140 | |||
興願寺(旧太竜寺) | 三重塔 | 市指定文化財 | 伊予三島市宮川3-9-16 | 江戸・1832 | |
興隆寺(西山寺) | 三重塔 | 町指定文化財 | 周桑郡丹原町古田甲1657 | 江戸後期・1832 |
|
|
|
|
|
|
善通寺 | 五重塔 | 善通寺市善通寺町3-3-1 | 明治17年・1884 | ||
志度寺 | 五重塔 | 大川郡志度町志度1101 | 昭和50年・1975 | ||
西光寺 | 三重塔 | 小豆郡土庄町200 | 昭和52年・1977 | ||
讃岐国分寺 | 二重塔 | 綾歌郡国分寺町国分2065 | 昭和 | ||
海岸寺 | 二重塔 | 仲多度郡多度津町西白方 997-1 |
昭和 | ||
本山寺 | 五重塔 | 三豊郡豊中町本山甲1445 | 明治43年・1910 |
|
|
|
|
|
|
瑞巌寺 | 三重塔 | 徳島市東山手町3-18 | 平成2年・1990 | ||
太竜寺 | 相輪塔 | 阿南市加茂町竜山2 | 文化13年・1817 | ||
鶴林寺 | 三重塔 | 県指定文化財 | 勝浦郡勝浦町生名鷲ヶ尾14 | 江戸後期・1827 |
|
|
|
|
|
|
竹林寺 | 五重塔 | 高知市五台山3577 | 昭和55年・1980 | ||
青龍寺 | 三重塔 | 土佐市宇佐町竜旧寺山601 | 平成4年・1992 | ||
大豊堂ヶ峯 | 五重塔 | 長岡郡大豊町 | 平成4年・1992 |
|
|
|
|
|
|
大建寺 | 五重塔 | 宇佐郡安心院町鳥越1830 | 昭和58年・1983 | ||
041 | 岳林永昌禅寺 | 三重塔 | 日田市友田北友田11-1317 | ||
040 | 龍原寺 | 三重塔 | 県指定文化財 | 臼杵市大字福良平清水町134 | 江戸後期・1858 |
|
|
|
|
|
|
竜王寺 | 八角五 重小塔 |
飯塚市立岩1314-3 | |||
大宰府天満宮 | 相輪塔 | 太宰府市宰府4-7-1 | 1802建立 | ||
大宰府市文化ふれあい館 | 七重塔 | 太宰府市国分4-9-1 | |||
浄泉寺 | 三重塔 | 三池郡高田町今福69 | 昭和56年・1981 | ||
045 | 豊前国分寺 | 三重塔 | 県指定文化財 | 福岡県京都郡みやこ町国分297-1 (旧・京都郡豊津町国分280) |
明治28年・1895 |
044 | 大圓寺 | 五重塔 | 福岡市中央区唐人町3-10-9 | 平成7年・1995 | |
043 | 正行寺 | 三重塔 | 福岡県筑紫野市二日市中央 4-7-1 (旧・筑紫野市筑紫野町 二日市920) |
昭和55年・1980 | |
042 | 清水寺 | 三重塔 | 県指定文化財 | 福岡県みやま市瀬高町本吉 1117-4 (旧・山門郡瀬高町本吉1119-1) |
江戸後期・1836 |
|
|
|
|
|
|
本福寺 | 五重塔 | 山三養基郡基町宮浦2069 | 平成6年・1994 | ||
瀧光徳寺 | 五重塔 | 山三養基郡基町宮浦2200 | 昭和40年・1965 |
|
|
|
|
|
|
真栄寺 | 五重塔 | 宮崎市江平西2-3-15 | 昭和46年・1971 | ||
浄泉寺 | 三重塔 | 西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所 8701 |
昭和46年・1971 |
|
|
|
|
|
|
蓮華院誕生寺奥の院 (五重のおみ堂) |
五重塔 | 玉名市築地1512-77 | 昭和53年・1978 | ||
蓮華院誕生寺 | 五重塔 | 玉名市築地2289-1 | 平成9年・1997 | ||
十二支苑 | 三重塔 | 阿蘇町黒川 | 昭和54年・1979 |
|
|
|
|
|
|
長崎県忠霊堂 | 三重塔 | 大村市大佐吉郷三城跡 | 昭和 | ||
最教寺 | 三重塔 | 平戸市岩の上町1206-1 | 平成元年・1989 |
|
|
|
|
|
|
最福寺 | 三重塔 | 鹿児島市平川町4850-1 | 昭和57年・1982 | ||
高野寺 | 三重塔 | 揖宿郡山川町福元6535-1 | 昭和56年・1981 | ||
高善寺 | 三重塔 | 姶良郡隼人町日当山1545 | 昭和48年・1973 |