024・教王護国寺(東寺)   (天気・晴れ)

撮影日 2004年1月1日

寺院名−教王護国寺(東寺)
      きょうおうごこくじ(とうじ)


山  号−八幡山 はちまんさん

所在地−京都府京都市南区九条町1

構  造−三間五重塔婆
      本瓦葺

建築様式−和様

総  高−54.84m(55.0)

建立期−江戸 正保元年(1644)

指  定−国宝

指定日−昭和27年11月22日

由来など−空海が、東寺を勅賜されたときは、
       塔は建っていなかった。
       元慶七年(883)に竣工したが、
       四度の燃亡をへて現在は五代目の
       塔です。

交通アクセス−近鉄京都線東寺駅

コメント−本来の塔の姿を垣間見る
      正月との事で、塔の中へ入り仏像及び
      仏画の参拝が出来ました

      現在の塔は徳川家光の寄進によって
      竣工した