
|
034・金剛輪寺(松尾寺) (天気・晴れ)
撮影日 2004年3月27日
寺院名−金剛輪寺(松尾寺)こんごうりんじ(まつおじ)
山 号−松峰山 しょうぶさん
所在地−滋賀県愛知郡秦荘町松尾寺874
構 造−三間三重塔婆 (待龍塔)
檜皮葺
建築様式−和様
総 高−22.15m
建立期−室町時代・寛元4年(1246)昭53年秋復原修理
指 定−国指定重要文化財
指定日−昭和47年5月15日
由来など−聖武天皇の祈祷寺として、行基菩薩
が天平十三年(741)に開山。
長い参道を登りきると、本堂・
三重塔などの大伽藍が目の前に。
交通アクセス−JR東海道線稲枝駅よりバス
コメント−湖東三山まん中のお寺です。
「秋の紅葉の季節が一番いいですよ。」
案内の方が話してくれました。 |

|