
|
052・宝仙寺 (天気・晴れ)
撮影日 2005年1月3日
寺院名−宝仙寺 ほうせんじ
山 号−明王山 聖無動院
みょうおうざん しょうむどういん
所在地−中野区中央2−33−3
構 造−三間三重塔婆
本瓦葺
建築様式−飛鳥様式
総 高−20m
建立期−平成4年(1992)
指 定−
指定日−
由来など−江戸初期の寛永13年に建立され、
廣重の浮世絵「江戸名勝図会」にも
描かれたほど有名でした。
しかし、昭和20年の戦火により一切を
焼失してしまい、現在の三重塔は
平成4年の秋に再建されたもので、
奈良・法起寺の塔に範をとった飛鳥様式の
木造建築です。
大きさは焼失した塔とほぼ同じで20m
あります。
塔内には大日如来と宝幢、無量寿、
開敷華王、天鼓雷音の五智如来の
彩色された木像が安置されています。
交通アクセス−地下鉄・丸の内線、都営大江戸線
中野坂上駅
JR 東中野駅
コメント−ちょうど塔の上より白雲が舞い上がり、
なにか高貴な塔を見る思いがしました。 |

|