
|
054・室生寺 (天気・晴れ)
撮影日 2009H21.8.13(木)
寺院名-室生寺 むろうじ
山 号-大本山 だいほんざん
所在地-奈良県宇陀市室生区室生78
構 造-三間五重塔婆 檜皮葺
平成12年に修復落慶(平10年台風損傷)
建築様式-和様
総 高-16.10m
建立期-平安時代初期
指 定-国宝
指定日-昭和26年6月9日
由来など-平安時代初頭の建立と云われ、
室生寺中最古の建築である。
この塔は頂上の相輪が珍しく、
九輪の上に普通は
水煙であるのに、
宝瓶を載せ宝鐸を
吊りめぐらして天蓋を
作ってあるなど、
他に類がない塔です。
交通アクセス-近鉄大阪線
室生口大野駅よりバス
コメント- |

|