084・大石寺   (天気・晴れ)

撮影日 2022年7月11日

寺院名−大石寺 たいせきじ


山  号−多宝富士 大日蓮崋山
      たほうふじ だいにちれんげざん

所在地−静岡県富士宮市上条2057番地

構  造−三間五重塔婆
      銅板葺

建築様式−おおむね和様

総  高−33.40m

建立期−江戸時代 寛延二年(1749)

指  定−国指定重要文化財

指定日−昭和41年6月11日

由来など−二五世日宥、二六世日寛、二七世日養の
       三師が建立を発願し、三一世日圀に至って
       諸国壇使徒たちの浄財と、六代将軍徳川家宣
       夫人天英院の援助によって総工費四千両をもって
       建てられた。昭和41年、国の重要文化財に指定
       され、翌年大改修が施された。

交通アクセス−JR東海道本線富士駅より20.4km、
          JR東海道本線新幹線新富士駅より20.4km

コメント−コロナ過により参拝する方は皆無であった。
      我が息子と二人旅。