059・海住山寺   (天気・晴れ)

撮影日 2010年10月16日

寺院名−海住山寺 かいじゅうせんじ


山  号−補陀洛山 ふだらくさん

所在地−京都府木津川市加茂町例幣海住山20

構  造−三間五重塔婆、本瓦葺、初層裳階付、
      裳銅版葺

建築様式−和様

総  高−17.7m

建立期−鎌倉時代 健保2年(1214)2月

指  定−国宝

指定日−昭和27年3月29日

由来など−健保2年先師一周忌の供養に際して
       解脱上人が後鳥羽院から排領した東寺、
       東招提寺の仏舎利七粒を
       中興第二世覚真は、この五重塔に
       安置した。

交通アクセス−JR加茂駅より奈良交通バスで
          岡崎より徒歩40分
         (タクシーが便利かな)

コメント−京都を少し離れてたたずむ奥の院かな