039・法観寺(八坂塔)   (天気・晴れ)

撮影日 2004年3月28日

寺院名−法観寺(八坂塔)ほうかんじ(やさかのとう)


山  号−霊應山 れいおうざん

所在地−京都府京都市東山区清水八坂上町388

構  造−三間五重塔婆
      本瓦葺

建築様式−純和様(白鳳時代の建築様式)

総  高−36.4m

建立期−室町時代・永享12年(1440)

指  定−国指定重要文化財

指定日−明治30年12月28日

由来など−聖徳太子が如意輪観音の夢告により
       五重の塔を建て、仏舎利三粒を納め
       法観寺と号したという。

交通アクセス−京都駅からバス

コメント−五重の塔は、東山一帯のシンボル
      とされている。
      本尊として金剛界の五仏を安置する。