053・椿山荘(旧竹林寺)   (天気・晴れ)

撮影日 2005年1月4日

寺院名−椿山荘(旧竹林寺)
      ちんざんそう

山  号−

所在地−文京区関口2−10−8

構  造−三間三重塔婆
      瓦棒銅板葺

建築様式−初層:禅宗様
       二〜三層:和様

総  高−18.5m

建立期−江戸初期
      大正14年(1925)移築

指  定−登録有形文化財
      第13−01395号

指定日−

由来など−椿山荘は明治の元勲山県有朋が
       邸宅を構え、山県亡き後、藤田氏が
       買い取り、その苑内の小丘上に三重塔は
       立っています。
       今から一千百有余年前、小野篁によって
       建立され、安芸の国 賀茂郡入野の篁山
       竹林寺に在ったものを、大正14年、
       藤田平太郎氏が当荘に移築したものです。

交通アクセス−都電 早稲田駅
          地下鉄有楽町線 江戸川橋駅

コメント−もとの塔は室町時代末期の建立とも
      言われいる非常に古建築のよさがありました。