004・西福寺   (天気・曇り)

撮影日 2003年10月25日

寺院名−西福寺 さいふくじ


山  号−補陀落山 ふだらくさん

所在地−埼玉県川口市西立野420

構  造−三間三重塔婆
      銅板瓦棒葺

建築様式−和様

総  高−25.00m(23.0)

建立期−江戸 元禄6年(1693)

指  定−県指定文化財

指定日−昭和47年3月28日

由来など−通称「百観音」と呼ばれる西福寺は、
       弘仁年間(810〜823)に弘法
       大師が創建したと伝えられています。
       三重塔は、徳川家光の長女千代姫が
       奉献したものです。

交通アクセス−JR東川口駅よりバス、 戸塚安行駅

コメント−この塔は、県内で一番高い建物です。