
|
071・水沢寺 (天気・晴れ)
撮影日 2011年10月8日(土)
寺院名−水澤観世音 みずさわかんぜおん
(水沢寺)
山 号−御徳山 ごとくさん
所在地−群馬県渋川市伊香保町水沢214
構 造−六角二重塔婆 銅版葺
建築様式−禅宗様
総 高−12.0m
建立期−室町時代・天明7年(1787)
指 定−県指定文化財
指定日−昭和48年12月24日
由来など−水澤寺の塔は、六面平面の重層堂で
六角二重塔と呼ばれています。
中央に造られた六角輪蔵、
六道輪廻信仰を表現し各面に
「地獄道」「餓鬼道」「畜生道」
「修羅道」「人間道」「天人道」の
それぞれを守る地蔵菩薩が安置され
回転する。
交通アクセス−上越新幹線高崎駅・
上越線渋川駅からバス
TEL0279-72-3619
FAX0279-72-4629
URL:http://www.mizusawakannon.or.jp/index.php
コメント−釈迦堂まえで彫り物の製造販売していた
お地蔵さんを買いました。
製作者兼店主曰く、大変宝くじが良く
当たるそうです。
ああ、六道のみち 人間道 抜けきれぬ
|

|