001・本門寺   (天気・小雨)

撮影日 2003年9月20日

寺院名−本門寺 ほんもんじ


山  号−長栄山 大本山
      ちょうえいざんだいほんざん

所在地−東京都大田区池上1−1−1

構  造−三間五重塔婆
      初・二層:本瓦葺
      三層・四層:銅版葺
      五層:瓦棒銅版

建築様式−初層は和様、二層以上は唐様

総  高−28.50m(29.4)

建立期−桃山 慶長12年(1607)(13(1608))

指  定−国指定重要文化財

指定日−明治44年4月17日

由来など−徳川二代将軍秀忠の乳母、岡部局
       が、秀忠の病気平癒と武運長久を
       祈願し建立

交通アクセス−東急池上線池上駅、
          JR東海道本線大森駅

コメント−本門寺の石段、別名「此経難持坂」
      ぜひ、徒歩で昇って山門へ