
|
087・明王院 (天気・晴れ)
撮影日 2023年5月2日
寺院名−明王院 みょうおういん
山 号−中道山
所在地−広島県福山市草戸町1473
構 造−三間五重塔婆
本瓦葺
建築様式−和様
総 高−29.14m
建立期−南北朝時代 貞和4年(1348)
指 定−国宝
指定日−昭和28年3月31日
由来など−もとは常福寺といい、鎌倉末期に大和西大寺の名僧・興正の法孫・頼秀が留錫し伽羅を再建した時から西国第一級の大寺院となった。
交通アクセス−JR山陽本線福山駅からバス
コメント−朝早く鞆の浦へ行く途中の、明王院という国宝の五重塔へお参りしました。空も晴れ、素晴らしい塔に会えました。うれしい!! |

|