日本の数詞(数の位と名称)は4ケタ区切り方式で
10の75乗(千大数)まであり、世界一優秀といわれ
寛永年間(1630年頃)すでに完成されていました。
 吉田光由(よしだみつよし)(1598年〜1673年)という
数学者がインド・中国から渡来した数の呼称を整理統一し
「塵劫記」(じんこうき)という数学書に発表。
 その後多くの学者が整理して現在の形にしました。



1
いち
中国の23数より。ものごとの初めの意。
10
じゅう 
中国23数の第10を採用。

ひゃく
中国23数の第11。

せん
中国23数の第12。

まん
中国23数の第13。非常に多いことの意。
十万
百万
千万 【地球の直径1.27×10の7乗メートル】

おく
中国23数の第14。人民の意。
十億 【太陽の直径1.39×10の9乗メートル】
百億
千億

ちょう
中国23数の第15。亀甲を焼いてできる割れ目。
墓場の境界(いえ界)。人の多い街の人口。
転じて多い。
十兆
百兆
千兆 【1光年9.46×10の15乗メートル】

けい
中国23数の第16。盛んなる街。
そこに住む人口の多いこと。
十京
百京
千京

がい
中国23数の第17。国の果て、極土の意。
土地の広いさま。那由他の漢訳。
【銀河系の直径9×10の20乗メートル】
十垓
百垓 【宇宙全体の星の数10の22乗 個】
千垓

じょ
中国数詞の「」または「」(どちらも音はシ)の
写し誤りが定説化したものだろう。
土地の広いさま。
【宇宙の直径10の26乗メートル】

じょう
穀物が限りなく実った広い土地のさま。
十穰
百穰
千穰

こう
中国23数の第20。流れる水の多いさま。
聖者のさとりに向う流れ=預流(よる)の古訳
「溝港」から、到達しがたいどこまでも続く流れの意か。
十溝
百溝
千溝

かん
中国23数の第21。
つきぬ谷川、渓流の水のとどまらぬさま。
十澗
百澗
千澗

せい
中国23数の第22。まっすぐ限りないさま。
十正
百正
千正

さい
中国23数の第23。
地球上に銭を積んで、乗りきる最大限のこと。
十載
百載
千載 【千載一遇の好機は10の47乗 回に1回】

ごく
中国数詞の最大値。無限大、究極、宇宙の果ての意。
初期には、数詞はここまで、以後は後世付加したもの。
十極
百極
千極
恒河沙
ごうがしゃ
仏教用語より、ガンジス河の砂の如く多数の意。
十恒河沙
百恒河沙
千恒河沙

あそうぎ
インド数量の単位。
きわめて巨大で数えきれないという意。不可数量。
那由他
なゆた
インドの数量の単位。
那のみでも大きいこと。きわめて大きい数の意。
十那由他
百那由他
千那由他
不可思議
ふかしぎ
仏教語より。
言葉で言い表したり心でおしはかることのできない境界。
言語に絶するほど無量の数。
【不可思議】
十不可思議
百不可思議
千不可思議
無量
むりょう
仏教語より。
空間的に限られていない無限。
はかることのできない数の意。
当初は、無量大数として無限大を表わし、その上はなく、
ケタ分けもなかった。
後世の版で4ケタ切りで整理した形が登場したもの。
十無量
百無量
千無量
大数
だいすう
小数に対する大数の総称。
大きい数の意。
十大数
百大数
千大数






      なお、上記記載の「1」より小さな数の場合は、分、厘、毫、
     というように順に小さくなります。

10-1

分(ぶ) 0.1

10-2

厘(りん) 0.01

10-3

毫(もう) 0.001

10-4

糸(し) 0.0001

10-5

忽(こつ) 0.00001

10-6

微(び) 0.000001

10-7

繊(せん) 0.0000001

10-8

沙(しゃ) 0.00000001

10-9

塵(じん) 0.000000001

10-10

埃(あい) 0.0000000001

10-11

渺(びょう) 0.00000000001

10-12

漠(ばく) 0.000000000001

10-13

模糊(もこ) 上記のような順に小さくなります。

10-14

逡巡(しゅんじゅん)

10-15

須臾(しゅゆ)

10-16

瞬息(しゅんそく)

10-17

弾指(だんし)

10-18

刹那(せつな)

10-19

六徳(りっとく)

10-20

虚空(こくう)

10-21

清浄(せいじょう)

10-22

阿頼耶(あらや)

10-23

阿摩羅(あまら)

10-24

涅槃寂静(ねはんじゃくじょう)





copyright©2017 滝田会計事務所 all rights reserved.